KeibaList

邁進特別 (特別競走)

サラ系4歳以上 1回新潟2日
芝1000m 直線 (混合) [指定]



馬名 性齢 調教師 斤量 戦績 総賞金 前走
テンジュイン 牝7 [西]千田輝彦 54.0 56戦4勝 4573.3万 ジョーカプチーノ 大日岳特別 中-3週
ショウナンマッハ 牡5 [西]茶木太樹 57.0 24戦3勝 6645.2万 ショウナンカンプ 邁進特別 中 0週
テキサスフィズ 牝5 [西]西園正都 51.0 13戦2勝 1858万 ドレフォン 邁進特別 中 0週
オルコス 牝5 [東]加藤士津八 52.0 20戦2勝 2130万 ドレフォン 邁進特別 中 0週
セイウンダマシイ 牡4 [東]武市康男 56.0 18戦2勝 2502.6万 ネロ 高尾特別 中-3週
ルーラルハピネス 牝4 [東]伊藤大士 55.0 10戦2勝 3273.2万 ファインニードル 4歳上2勝クラス 中 0週
レッドヒルシューズ 牝4 [西]武英智 55.0 14戦2勝 3588.5万 ハーツクライ 4歳上2勝クラス 中-2週
ダンシングニードル 牝4 [西]斉藤崇史 54.0 13戦2勝 2875万 ファインニードル 邁進特別 中 0週
イグニション 牡4 [西]畑端省吾 55.0 14戦3勝 1256万 スノードラゴン 大日岳特別 中-3週
グランツベリー 牝4 [西]田中克典 53.0 17戦2勝 2581万 エイシンフラッシュ 4歳上2勝クラス 中-2週
スカプラリオ 牝4 [西]佐々木晶三 53.0 15戦2勝 1790万 ルーラーシップ 祇園特別 中-5週
キュートヘスティア 牝5 [東]辻哲英 53.0 17戦2勝 2638万 ヘニーヒューズ 4歳上2勝クラス 中 0週
マキアージュ 牝5 [東]菊川正達 53.0 26戦2勝 4367.2万 ビッグアーサー 邁進特別 中 0週
セッカチケーン 牡5 [東]高柳瑞樹 56.0 17戦2勝 2770万 ジョーカプチーノ 邁進特別 中 0週
スズノヤマト セン7 [東]尾関知人 54.0 25戦2勝 2446万 キングズベスト 西日本新聞杯 中 8週
プレジールミノル 牡6 [西]北出成人 57.0 32戦2勝 4425.7万 ケープブランコ 由比ヶ浜特別 中-5週
ナリタローゼ 牝6 [西]高橋亮 54.0 23戦2勝 2940万 ダイワメジャー 函館日刊スポーツ杯 中-6週
バオバブスピリット 牝5 [東]斎藤誠 55.0 19戦2勝 3520.3万 シルバーステート 邁進特別 中 0週
ペイシャカレン 牝5 [東]粕谷昌央 54.0 19戦2勝 2590万 カレンブラックヒル 火打山特別 中-3週
ポメラート 牝5 [西]茶木太樹 54.0 16戦2勝 2321万 アメリカンペイトリオット 障害4歳上未勝利 中 9週
フラッシュアーク 牝5 [東]青木孝文 54.0 22戦2勝 2955.8万 エイシンフラッシュ 高尾特別 中-3週
セイウンハルカニ 牡5 [東]竹内正洋 55.0 21戦2勝 3060.1万 バゴ 邁進特別 中 0週
デルマシルフ 牝5 [西]畑端省吾 54.0 22戦3勝 3818.3万 キンシャサノキセキ 邁進特別 中 0週
ミズノコキュウ 牝5 [東]水野貴広 54.0 26戦2勝 3432.1万 ミッキーアイル 4歳上2勝クラス 中-2週
フクノワカバ 牝4 [西]杉山佳明 52.0 18戦2勝 2626万 ドレフォン 函館日刊スポーツ杯 中-6週

戦績はレース後にも更新された今現在の値です。
2024年4月28日(日)開催の邁進特別の特別登録馬情報です。


コース情報

日本で唯一となる一直線のコース。スタート地点はホームストレッチの一番左端。スタート直後から高低差約1mの上り坂になっており、200m強進んだところで下り坂。その後、もう一回緩い上り下りが入り、ラスト300mぐらいからようやく平坦でゴールまで続く。このコースの最大の特徴と言えば、外枠が非常に有利であること。特に開催が進み、内回りと外回りを共有する部分の芝に入った場合は、絶対に外の方が芝状態が良好。したがって、枠なりに真っすぐ走れば最短の距離でゴールすることができる外枠が有利というわけだ。その他の枠の馬でも、スタート後に外へ外へ進路を取るため、馬群がスタンド前のラチ沿いに押し寄せてくる。フルゲートはAコース時が18頭、Bコース時が16頭。基本的に最初の1Fとラスト1Fが11秒台のラップを刻み、2~4Fは10秒台のラップで推移する。最後は平坦だが、ラスト1ハロンの時計がかかる。脚質的には逃げ、先行馬の好走が最も多いが、差し馬も十分対応可能。わずか1000mの勝負といっても、全部トップスピードでは走れないので、しっかりした末脚を持つ馬は逆に有利。他場の1200mとは少し趣が異なり、小回りコースが苦手なタイプの馬が浮上してくる。種牡馬成績はサクラバクシンオーがトップ。続いて注目なのがミスタープロスペクター系。スウェプトオーヴァーボード、スキャン、アフリート、スピードワールド、コロナドズクエストなどが回収率が高い。ヘイロー系ならばマンハッタンカフェ、フジキセキ、タイキシャトル。芝・ダート兼用血統が強く、実際にダートから転戦してきた逃げ、先行馬が穴をあけるケースが目立つ。 ●クラス別水準ラップ(2F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(─)、3歳以上500万(22.0-33.2=55.2)、3歳以上1000万(22.0-33.1=55.1)、3歳以上準OP・OP特別(22.1-32.8=54.9)、3歳以上重賞(21.6-32.5=54.1)
JV-LINK

<<
2024年6月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30